足立修平公認会計士事務所

048-577-5882/ CONTACT

どうやって値上げ交渉するのか?

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. どうやって値上げ交渉するのか?

経営者の方々とお話しをしていると、
皆さん、値上げが必要で、かつ有効であることはわかっています。
しかし、わかっていることと、出来ていることの間には大きな壁があります。
値上げをすることで、顧客離れが起きたり、販売数量が減ったりするのが怖いわけですね。

こんな時どうすればいいでしょうか?

①まずは《事前の調査と準備》
価格交渉を成功させるには、業界の価格動向や慣行、自社のコスト構造などをしっかり調査して、自分の提案価格の正当性を説明できるようにします。

②次に、
品質やサービスの付加価値を強調》して《価格の妥当性》を示します。
交渉では、大量購入割引や長期契約などの代替案を用意し、
双方が満足できるウィンウィンの関係を目指します。

③あとは《タイミング》
相手企業の業績が良いのか悪いのか、予算策定時期など、
相手の状況をよく分析することも大切ですね。
特に大企業を相手にビジネスをしているなら、
予算に織り込んでいないコスト増には難色を示されるケースが多いです。

④やっぱり最後は《コミュニケーション》
日頃からのコミュニケーションで信頼関係を築き、相手の話をよく聞きながら、
自分の要望を明確に伝えます。
決して弱気で交渉に臨んではいけませんが、
強気と柔軟性のバランスを取ることも重要ですね。