創業融資は次を見据えて
日本政策金融公庫で創業融資を借りて事業を開始したあと、
新たな資金需要が出来て追加融資を申し込む場合があります。
しかし、このとき、返済が半分以上進んでいないと
追加融資を断られるケースが多いです。
そもそも創業融資というのは金融機関にとって回収不能になるリスクが高い融資です。
売上や利益が創業計画を大幅に上回っているなら話は別ですが、
もしそうでない場合、金融機関は追加融資にあまり積極的に取り組んでくれません。
公庫から追加融資が受けられない場合、
民間金融機関に融資の相談に行くことになりますが、
当然ながらあまり付き合いのない会社には簡単には貸してくれません。
融資は信用も基づく取引ですから、
金融機関からの信用、信頼を得なければなりません。
定期的な業績報告は当然のこと、会社の事業説明や工場等への案内、今後の事業計画の説明など、普段から信頼関係を構築するために出来ることはたくさんあります。
貴社は、金融機関との関係構築はうまく出来ていますか?